トレ歴9年|1年間にかかるプロテイン代は〇万円
2019年のプロテイン代は8万5千円 タイトルの通り2019年の1年間のプロテイン代は8万5千円でした。 プロテインのメーカー 安くて味の種類が豊富という点から私はMYPROTEINE(マイプロテイン)をここ数年の間愛用…
2019年のプロテイン代は8万5千円 タイトルの通り2019年の1年間のプロテイン代は8万5千円でした。 プロテインのメーカー 安くて味の種類が豊富という点から私はMYPROTEINE(マイプロテイン)をここ数年の間愛用…
自宅で懸垂ができることの有益さ 懸垂は自重で行う筋トレの中ではトップクラスの高負荷筋トレでもあり、懸垂ができないようではトレーニーとしてまだまだです。 また、懸垂は環境さえ整えれば自宅で行えるトレーニングの1つであり、広…
筋トレだろうがダイエットだろうがジムに通うのはとてもいいことです。 ジムには老若男女問わず様々な人がいますが、中には周りに迷惑を掛かる行為を知らず知らずにうちにやってしまっている人がいます。 今回はジムで嫌われる人ランキ…
ワイヤレスイヤホンの進化によってジムに行けば大半の人が好きな音楽を聴きながらトレーニングをできる時代になりました。 音楽の力を借りてトレーニングをすれば筋肉も限界まで追い込めるというもの。 この記事では筋トレ中に聴くと限…
世の中にいるマッチョのほとんどが就寝前のプロテインにはこだわっています。 カゼインプロテインが寝る前のプロテインとして優秀なのはマッチョにとっては周知の事実ですが、美味しいものがあまりないのもまた有名な話です。 カゼイン…
忘れられがちな栄養素「水」 筋トレを真剣にやっている人ほとんどの人は、タンパク質・脂質・炭水化物の摂取量に気を使っています。 しかし、水分の摂取に気を使っているトレーニーはあまりいません。 人間の体は水分を摂取しないとあ…
夏になると川に海にプールと露出する機会が何かと多くなります。 冬の間に蓄えた脂肪が夏にも残っているようでは海でみじめな思いをすることになります。 今回は腹筋が割れるまでのメカニズムと最速で腹筋を割る方法を徹底解説します。…
広背筋を鍛えるための代表トレーニングである懸垂(チンニング)。 懸垂は自重でもかなりの負荷を与えることができる種目です。 広背筋を鍛えることで逆三角形ができるので、メリハリのある体に仕上げることができます。 女性の場合は…
パワーベルトは必要か 結論から言うとパワーベルトは絶対に必要です。 デッドリフトやスクワットは高重量を扱うので腰を簡単に痛めてしまいます。 パワーベルトは腰への負担を大幅に軽減してくれるので絶対に巻くべきです。 デッドリ…
「初心者はとりあえずBIG3」は不親切 筋トレ初心者はとりあえずBIG3(ベンチプレス・スクワット・デットリフト)をやれば大丈夫と言われていますが、これはあまりに不親切です。 BIG3をやっておけばある程度は全身をまんべ…